2008年03月22日
アルパワー フロロ
使ってみました!ルキシロン アルパワー フロロ。
しっかり振らないとぜんぜん飛ばないって言われてた割には、軽く振っただけでもちゃんと飛んだ。
でも、軽く振ると普通のストリングとあんまり変わらない。
違いを感じたのは、まずスピン。
張ったばっかりっていうのを差し引いてもよくかかる。
それからボレーもいい感じ。
癖があるって言ってたけど、全然そんなことはなくて、むしろスイートスポットが広く感じた。
サーブもスピン、スライスは今までにないくらいに回転かかって気持ちよかった。
しかし!
問題はフラット。
「一定以上のスイングスピードで爆発的に伸びる」ってことだったけど、それはウソじゃなかった。
思い切ってフルスイングしてみたら、一瞬ボールがストリングに食い込む感じがして、その後、一気にはじき出されていく。
そのまま、ネットの上50センチくらいをものすごいスピードで通過。
そして、まったく減速することなくベースライン上空を通過・・・。
そのまま、バックネットに直撃!
制御不能・・・
徐々に慣れていけばいいかな、とは思う。
使いこなせれば、かなり強力だし。
でもこれが45ポンドってことを考えると、やっぱりポリエステルは相当に硬いんだろう。
とりあえず今日の感じではかなり気に入ってしまったので、今後もポリをいくつか試してみたい。
しっかり振らないとぜんぜん飛ばないって言われてた割には、軽く振っただけでもちゃんと飛んだ。
でも、軽く振ると普通のストリングとあんまり変わらない。
違いを感じたのは、まずスピン。
張ったばっかりっていうのを差し引いてもよくかかる。
それからボレーもいい感じ。
癖があるって言ってたけど、全然そんなことはなくて、むしろスイートスポットが広く感じた。
サーブもスピン、スライスは今までにないくらいに回転かかって気持ちよかった。
しかし!
問題はフラット。
「一定以上のスイングスピードで爆発的に伸びる」ってことだったけど、それはウソじゃなかった。
思い切ってフルスイングしてみたら、一瞬ボールがストリングに食い込む感じがして、その後、一気にはじき出されていく。
そのまま、ネットの上50センチくらいをものすごいスピードで通過。
そして、まったく減速することなくベースライン上空を通過・・・。
そのまま、バックネットに直撃!
制御不能・・・
徐々に慣れていけばいいかな、とは思う。
使いこなせれば、かなり強力だし。
でもこれが45ポンドってことを考えると、やっぱりポリエステルは相当に硬いんだろう。
とりあえず今日の感じではかなり気に入ってしまったので、今後もポリをいくつか試してみたい。
2008年03月16日
ニューストリング
こんなガット張ってみました。
ルキシロン アルパワー フロロ

ストリンガーお勧めってことで、あまり考えずに依頼してみました。
ポリエステルはじめてだし、ちょっと不安はあるが、これは若干飛びもあるらしい。
しかも98インチのラケットに45ポンド。
いままでは90インチのラケットで一番ゆるくても47ポンドくらいだったし、はじめての経験。
来週の土曜日の練習で使う予定なので、どんな感じか楽しみ!!
ルキシロン アルパワー フロロ

ストリンガーお勧めってことで、あまり考えずに依頼してみました。
ポリエステルはじめてだし、ちょっと不安はあるが、これは若干飛びもあるらしい。
しかも98インチのラケットに45ポンド。
いままでは90インチのラケットで一番ゆるくても47ポンドくらいだったし、はじめての経験。
来週の土曜日の練習で使う予定なので、どんな感じか楽しみ!!
2008年01月29日
体験レッスン
週末にメイコのスクールで体験レッスンを受けてみた。
午後はメイコのレッスンがあるので午前中のクラスに申し込み。
すると、担当コーチがメイコのコーチだった!
コーチの実力も見れるし、一石二鳥!
と思ったが、ストーカーだと思われたらどうしよう・・・。
ドキドキしながらあいさつすると、
「ありゃ、今日はお父さんですか?」
と明るく対応してくれたので、まずは一安心。
生徒同士でショートラリー、ボレーボレーでアップ。
軽く球出しをしてから、片面で生徒同士のボレー対ストローク。
もう片面でコーチとのストローク。
レッスンはこれで終わりだったが、人数が少なく、ほとんど休みなしだったので体力的には充分満足した。
コーチとはストロークしか出来なかったのが少々残念ではあるが、彼女がとても上手いことがわかってよかった。
(コーチなんだから当たり前か?)
フォームがきれいだし、かなり深く膝を曲げて打つし、杉山愛っぽい打ち方だった。
機会があればボレーとサーブも見てみたい。
家に帰って嫁にコーチのレベルを報告すると、
「あの筋肉みればわかるよ」とのこと。
確かに引き締まったいい体をしている。
さすが本職コーチ。
そしてメイコにも報告。
私:「メイコのコーチ、すごい上手かったよ。油断するとパパ負けるかもね。」
メイコ:「もともとコーチの方が上手いと思うよ・・・」
なんとも客観的で的確な判断でした。
午後はメイコのレッスンがあるので午前中のクラスに申し込み。
すると、担当コーチがメイコのコーチだった!
コーチの実力も見れるし、一石二鳥!
と思ったが、ストーカーだと思われたらどうしよう・・・。
ドキドキしながらあいさつすると、
「ありゃ、今日はお父さんですか?」
と明るく対応してくれたので、まずは一安心。
生徒同士でショートラリー、ボレーボレーでアップ。
軽く球出しをしてから、片面で生徒同士のボレー対ストローク。
もう片面でコーチとのストローク。
レッスンはこれで終わりだったが、人数が少なく、ほとんど休みなしだったので体力的には充分満足した。
コーチとはストロークしか出来なかったのが少々残念ではあるが、彼女がとても上手いことがわかってよかった。
(コーチなんだから当たり前か?)
フォームがきれいだし、かなり深く膝を曲げて打つし、杉山愛っぽい打ち方だった。
機会があればボレーとサーブも見てみたい。
家に帰って嫁にコーチのレベルを報告すると、
「あの筋肉みればわかるよ」とのこと。
確かに引き締まったいい体をしている。
さすが本職コーチ。
そしてメイコにも報告。
私:「メイコのコーチ、すごい上手かったよ。油断するとパパ負けるかもね。」
メイコ:「もともとコーチの方が上手いと思うよ・・・」
なんとも客観的で的確な判断でした。
2008年01月19日
気温3度の練習会
今日はメイコのレッスンはスクールのイベントにより休み。
午前中に幼稚園の餅つきがあったのでちょうど良かった。
餅つきのあとは嫁の実家に行って、義母が子供たちの相手をしてくれたので、久しぶりに昼寝。
2時間ほど睡眠をとった後は久しぶりの「ご近所スクール練習会」。
実に2年ぶりの参加である。
今日のテーマはトップスピンとスピンロブ。
年末試合の反省で、プレースタイルを思い切って変えることにした。
今まで :速いサーブ又はフォア強打で崩してボレーで決める。
これから:ボレー、ストロークともにスピードを抑え、低めに集めてチャンスボールを気長に待つ。
もっとロブを多用して3Dテニスを目指す。
いまさらだが、年齢、体力にあったプレーをしないと通用しないことがやっとわかってきた。
そう思ったことはあるが、小さなプライドが邪魔をして体力の衰えを認めたくなかった。
しかし、すでにそんなことを言っている場合ではない。
今年は何があっても勝ちたい!
どんな大会でもいいからとりあえず優勝したい!!
今日の練習はコーチが主催をしているのだが、行きたい時に行けば良く気軽だし、レベルも高いので楽しめる。
人数は6人。
ショートラリーから始まり、ボレーボレーでアップ。
その後は、フォアの球出しを15分くらい。
ロブは気持ち良く決まるが、トップスピンでのショートクロスがいまいち決まらない。
長い距離のストロークは良いが、ショートレンジに難あり。
力で敵わない時にはコースと粘りで勝つしかないからマスターしたい技である。
次は2対3に別れてストロークラリー。
残り一人は隣のコートでコーチの球出しでバックハンドストロークの集中練習。
人数6人で2面は休みがないので、かなりキツイ。
でも、普段球出しなんてやらないので、基本を見直すいい機会になった。
ここまでやって、残り40分。
3人ずつに別れて、片方はコーチを含め4人でダブルス。
もう片方は3人でシングルス。
私はシングルスの方に入れられた。
寒かったので、シングルはタイブレークでまわすことに。
久しぶりのシングルでちょっと不安もあったが、ほんとに楽しかった。
調子が良かったのはボレーとフォアストローク。
だめだったのは、相変わらずサーブ。
サーブが狙った所に行かないと、せっかくのボレーも活かせない。
サーブを良くするには、もっと集中的にサーブだけの練習しないとだめかな?
でも、なかなかサーブだけの練習をするってないから、どうしよう??
なにはともあれ、今日はいい休日だった・・・
午前中に幼稚園の餅つきがあったのでちょうど良かった。
餅つきのあとは嫁の実家に行って、義母が子供たちの相手をしてくれたので、久しぶりに昼寝。
2時間ほど睡眠をとった後は久しぶりの「ご近所スクール練習会」。
実に2年ぶりの参加である。
今日のテーマはトップスピンとスピンロブ。
年末試合の反省で、プレースタイルを思い切って変えることにした。
今まで :速いサーブ又はフォア強打で崩してボレーで決める。
これから:ボレー、ストロークともにスピードを抑え、低めに集めてチャンスボールを気長に待つ。
もっとロブを多用して3Dテニスを目指す。
いまさらだが、年齢、体力にあったプレーをしないと通用しないことがやっとわかってきた。
そう思ったことはあるが、小さなプライドが邪魔をして体力の衰えを認めたくなかった。
しかし、すでにそんなことを言っている場合ではない。
今年は何があっても勝ちたい!
どんな大会でもいいからとりあえず優勝したい!!
今日の練習はコーチが主催をしているのだが、行きたい時に行けば良く気軽だし、レベルも高いので楽しめる。
人数は6人。
ショートラリーから始まり、ボレーボレーでアップ。
その後は、フォアの球出しを15分くらい。
ロブは気持ち良く決まるが、トップスピンでのショートクロスがいまいち決まらない。
長い距離のストロークは良いが、ショートレンジに難あり。
力で敵わない時にはコースと粘りで勝つしかないからマスターしたい技である。
次は2対3に別れてストロークラリー。
残り一人は隣のコートでコーチの球出しでバックハンドストロークの集中練習。
人数6人で2面は休みがないので、かなりキツイ。
でも、普段球出しなんてやらないので、基本を見直すいい機会になった。
ここまでやって、残り40分。
3人ずつに別れて、片方はコーチを含め4人でダブルス。
もう片方は3人でシングルス。
私はシングルスの方に入れられた。
寒かったので、シングルはタイブレークでまわすことに。
久しぶりのシングルでちょっと不安もあったが、ほんとに楽しかった。
調子が良かったのはボレーとフォアストローク。
だめだったのは、相変わらずサーブ。
サーブが狙った所に行かないと、せっかくのボレーも活かせない。
サーブを良くするには、もっと集中的にサーブだけの練習しないとだめかな?
でも、なかなかサーブだけの練習をするってないから、どうしよう??
なにはともあれ、今日はいい休日だった・・・
2008年01月17日
甘えたい時期?
ちょっと前までは、強く怒ってもキッとにらみつけるだけで、決して泣かなかったメイコが、最近はちょっとしたことですぐ泣くようになった。
今日の朝もメイコを起こしにいった時にグズグズ言って起きないので、
「早く起きないと、幼稚園遅刻だぞ!!」と大きな声を出したらシクシク泣き出してしまった。嫁が外の雪景色(今年初雪!)を見せたら機嫌が良くなったようだが。
他にも、一人でご飯を食べられるのに、食べさせてくれないといやだとか、着替えも自分でやろうとしなかったり、その上、注意をすると怒り出したり、泣き出したり。
最近、急に甘えるようになってきた。
まぁ、4歳だし、きっと今は甘えたい時期なのだろう。
そういえば、育児本に「毎日20秒、子供を抱きしめてあげてください」と書いてあった。
それをやることで、愛情を感じ素直な子に育つそうだ。
泣き止んだメイコにそれを実践した。
私:「毎日20秒、ギュってやるからね!」
私:(ぎゅっ)
メイコ:「12356789・・・はい終わりっ!離して!!」
って、実質5秒じゃん!
しかも、ぜんぜん喜んでないし・・・
これでほんとに素直ないい子になるの??
一応、明日もやってみようと思う。
今日の朝もメイコを起こしにいった時にグズグズ言って起きないので、
「早く起きないと、幼稚園遅刻だぞ!!」と大きな声を出したらシクシク泣き出してしまった。嫁が外の雪景色(今年初雪!)を見せたら機嫌が良くなったようだが。
他にも、一人でご飯を食べられるのに、食べさせてくれないといやだとか、着替えも自分でやろうとしなかったり、その上、注意をすると怒り出したり、泣き出したり。
最近、急に甘えるようになってきた。
まぁ、4歳だし、きっと今は甘えたい時期なのだろう。
そういえば、育児本に「毎日20秒、子供を抱きしめてあげてください」と書いてあった。
それをやることで、愛情を感じ素直な子に育つそうだ。
泣き止んだメイコにそれを実践した。
私:「毎日20秒、ギュってやるからね!」
私:(ぎゅっ)
メイコ:「12356789・・・はい終わりっ!離して!!」
って、実質5秒じゃん!
しかも、ぜんぜん喜んでないし・・・
これでほんとに素直ないい子になるの??
一応、明日もやってみようと思う。