2007年06月25日
夏期短期レッスン
土日は動物園に行ったり、買い物に行ったりした。それはそれで楽しかったのだがテニスは全くできず。買い物は必ずしも私が同行する必要はなかったのだが、嫁がボーナス全てを使い切る暴挙にでないとも限らないので、念のためついていった。しかし、いろいろ買いたいものはあったようだが、結局、家に帰って検討し直すことにしたらしい。
帰ってポストをみるとコナミスポーツクラブの短期テニス教室のチラシが入っていた。同じ年齢の子供たちとテニスをやるのも良い刺激になるだろうと思い、さっそく申し込んでみる。1日1時間で3日間やって3,150円。これくらいならテニスコート代と大差ないので、お得だと思う。まだまだ先の予定だが楽しみである。
最近はつい自分の練習を優先してしまう。メイコがレッスンで恥をかかないように、もう少しちゃんと教えておかなければ・・・。
帰ってポストをみるとコナミスポーツクラブの短期テニス教室のチラシが入っていた。同じ年齢の子供たちとテニスをやるのも良い刺激になるだろうと思い、さっそく申し込んでみる。1日1時間で3日間やって3,150円。これくらいならテニスコート代と大差ないので、お得だと思う。まだまだ先の予定だが楽しみである。
最近はつい自分の練習を優先してしまう。メイコがレッスンで恥をかかないように、もう少しちゃんと教えておかなければ・・・。
2007年06月19日
久々の絶好調!
土曜日のテニス1回目は河川敷のコートで12:00-14:00。
メイコは普段家の中やガレージで練習しているので、テニスコートでテニスをやるという経験が少ないためか、なにやら落ち着かない感じであった。
それでもとりあえず、コートに入って球出しからスタート。広い場所で豪快にラケットを振り回して、実に楽しそうである。やっぱり、テニスは外でやらなきゃね。
まだ、自分で動いてラケットに当てることはできないので、球出しの技術が要求される。しっかり出してあげれば、ラケットにはあたるようだ。あとは振り出すタイミングを覚えればまっすぐ飛ばすこともそれほど難しくないと思う。
次は私がメイコの補助をして、友人に相手をしてもらってのボレーボレー。普段私と二人だけではできない練習ができたので、いい刺激になったのではないだろうか。
このへんで私がゲームに入る番になって、「じゃ、メイコの練習よろしく。」と言ってしばらく後、コート脇から「パパー、目玉焼きできたー!」という声が。
ラケットをフライパンに、ボールを卵にみたててオママゴトをはじめているではないか・・・。
テニスはどうした??
まぁ、楽しそうだから、それでもいいか。
テニスコートに来ることが楽しいことだと感じてくれれば、きっといい方向に向かうはず・・・。と信じたい。
2時間後、1回目のテニスは終了。メイコを家に送り届けて、次のコートへ移動。
2回目のテニスは16:00-18:00で市営のテニスコート。そちらはシングル好きのおじさん達の集まりなので、人数が多くてもシングルしかやらない。さらにゲームはほとんどやらずに、練習中心。普段は練習でもゲームでもダブルスしかやらない私にはハードなテニスになった。しかも、今回の参加者は私を入れて3人。
後半はバテるかと思っていたが、予想とは反対に絶好調!金曜からテニスばっかりやってるからだろうか。
最近の不調をラケットのせいにして、新しいラケットを検討中だったのだが、必要なくなるかもしれない。
ラケット予算としてボーナスからとってある3万円、他の事に使えるかも・・・。
いやいや、ラケット変えたらもっと良くなるかも・・・。
などと楽しい想像をしながら気持ちよく練習終了。
家に帰ったら、メイコは夕食も食べずに爆睡中。結局、朝まで起きなかった。
メイコは普段家の中やガレージで練習しているので、テニスコートでテニスをやるという経験が少ないためか、なにやら落ち着かない感じであった。
それでもとりあえず、コートに入って球出しからスタート。広い場所で豪快にラケットを振り回して、実に楽しそうである。やっぱり、テニスは外でやらなきゃね。
まだ、自分で動いてラケットに当てることはできないので、球出しの技術が要求される。しっかり出してあげれば、ラケットにはあたるようだ。あとは振り出すタイミングを覚えればまっすぐ飛ばすこともそれほど難しくないと思う。
次は私がメイコの補助をして、友人に相手をしてもらってのボレーボレー。普段私と二人だけではできない練習ができたので、いい刺激になったのではないだろうか。
このへんで私がゲームに入る番になって、「じゃ、メイコの練習よろしく。」と言ってしばらく後、コート脇から「パパー、目玉焼きできたー!」という声が。
ラケットをフライパンに、ボールを卵にみたててオママゴトをはじめているではないか・・・。
テニスはどうした??
まぁ、楽しそうだから、それでもいいか。
テニスコートに来ることが楽しいことだと感じてくれれば、きっといい方向に向かうはず・・・。と信じたい。
2時間後、1回目のテニスは終了。メイコを家に送り届けて、次のコートへ移動。
2回目のテニスは16:00-18:00で市営のテニスコート。そちらはシングル好きのおじさん達の集まりなので、人数が多くてもシングルしかやらない。さらにゲームはほとんどやらずに、練習中心。普段は練習でもゲームでもダブルスしかやらない私にはハードなテニスになった。しかも、今回の参加者は私を入れて3人。
後半はバテるかと思っていたが、予想とは反対に絶好調!金曜からテニスばっかりやってるからだろうか。
最近の不調をラケットのせいにして、新しいラケットを検討中だったのだが、必要なくなるかもしれない。
ラケット予算としてボーナスからとってある3万円、他の事に使えるかも・・・。
いやいや、ラケット変えたらもっと良くなるかも・・・。
などと楽しい想像をしながら気持ちよく練習終了。
家に帰ったら、メイコは夕食も食べずに爆睡中。結局、朝まで起きなかった。
2007年06月18日
格差
金曜日は会社テニス。
会社にはあまり上手な人がいないので、気を使う。できるだけ、相手が打ちやすいところに打ってみたり、回転を極力抑えたり。サーブは当然フラットのみ。ポーチには出るが、相手の手が届く範囲を狙う。
しかし、あまりに簡単な球を出してしまって「あいつ口ばっかで下手なんじゃないか?」と思われても心外である。
適度に速い球、コースを狙った球を織り交ぜて「わぁ」だの「おぉ」だのといった歓声を堪能しつつ、ゲームを進める。
そして、テニス後の飲み会では「だれか今日の俺のプレーを話題にしてくれー!」と思いつつ、自分で言い出したらただの自慢屋さんに成り下がるので、ぐっと我慢する。
しかし、そんな気持ちとは裏腹に、最後までテニス以外の話題で盛り上がっていた・・・。
いやらしいことを考えても、うまくいかないものなんだ。
みつを
(↑うそ、自作)
会社にはあまり上手な人がいないので、気を使う。できるだけ、相手が打ちやすいところに打ってみたり、回転を極力抑えたり。サーブは当然フラットのみ。ポーチには出るが、相手の手が届く範囲を狙う。
しかし、あまりに簡単な球を出してしまって「あいつ口ばっかで下手なんじゃないか?」と思われても心外である。
適度に速い球、コースを狙った球を織り交ぜて「わぁ」だの「おぉ」だのといった歓声を堪能しつつ、ゲームを進める。
そして、テニス後の飲み会では「だれか今日の俺のプレーを話題にしてくれー!」と思いつつ、自分で言い出したらただの自慢屋さんに成り下がるので、ぐっと我慢する。
しかし、そんな気持ちとは裏腹に、最後までテニス以外の話題で盛り上がっていた・・・。
いやらしいことを考えても、うまくいかないものなんだ。
みつを
(↑うそ、自作)
2007年06月14日
なんと!
東京多摩地区の明日、あさっての天気が雨からくもりに変わった!
明日は会社のテニス、あさっては2連発テニス(2カ所、2時間ずつ)の予定なので、なんともうれしい!しかし、今はすごい大雨。ほんとにやむのだろうか・・・。
明日は会社のテニス、あさっては2連発テニス(2カ所、2時間ずつ)の予定なので、なんともうれしい!しかし、今はすごい大雨。ほんとにやむのだろうか・・・。
2007年06月12日
太鼓
結局、土日はまったくテニスができなかった。メイコの練習もできていない。
日曜日は雨だったし、家の中でスポンジボールで遊ぶにはちょうど良かったのだが、朝の9時くらいに近所に住む嫁のいとこの子供が「太鼓の練習があるから来てみないか?」と誘いに来た。
車で送り迎えもしてくれるらしいので、とりあえず、行くことに。
行ってみると、幼稚園から小学生くらいの子供が40人くらい来ていた。夏祭りに向けた練習をしているらしい。特に細かいことを教えてくれる訳ではなく、前方で先生らしきおばさんが「私のまねをしなさい!」といった感じで叩いているだけである。それでも子供たちは意外にできているので不思議である。
メイコも初めてにしてはよくできたと親戚のおばさんに褒められていた。
褒められたことに気を良くしたらしく、家に帰ってからもテニスどころではなく、近所のショッピングセンターにある「太鼓の達人」をやりたいと大騒ぎ。以前、やらせたことがあったので、覚えていたのだろう。
雨だし、まぁいいか。と思って連れて行ったところ、これが結構おもしろい。メイコと二人でやって、スコアはメイコ15位、私は1位!子供しかやっていないと見えて、2位以下にかなりの差を付けての1位であった。それでも、やっぱりうれしい。
次の土曜は2カ所(2時間ずつ)で練習の予定なので、片方にはメイコも連れて行って練習させようと思う。友人は迷惑であろうが、全員元コーチなので、交代でレッスンさせる予定。2時間のレッスンにメイコが耐えられるだろうか?
日曜日は雨だったし、家の中でスポンジボールで遊ぶにはちょうど良かったのだが、朝の9時くらいに近所に住む嫁のいとこの子供が「太鼓の練習があるから来てみないか?」と誘いに来た。
車で送り迎えもしてくれるらしいので、とりあえず、行くことに。
行ってみると、幼稚園から小学生くらいの子供が40人くらい来ていた。夏祭りに向けた練習をしているらしい。特に細かいことを教えてくれる訳ではなく、前方で先生らしきおばさんが「私のまねをしなさい!」といった感じで叩いているだけである。それでも子供たちは意外にできているので不思議である。
メイコも初めてにしてはよくできたと親戚のおばさんに褒められていた。
褒められたことに気を良くしたらしく、家に帰ってからもテニスどころではなく、近所のショッピングセンターにある「太鼓の達人」をやりたいと大騒ぎ。以前、やらせたことがあったので、覚えていたのだろう。
雨だし、まぁいいか。と思って連れて行ったところ、これが結構おもしろい。メイコと二人でやって、スコアはメイコ15位、私は1位!子供しかやっていないと見えて、2位以下にかなりの差を付けての1位であった。それでも、やっぱりうれしい。
次の土曜は2カ所(2時間ずつ)で練習の予定なので、片方にはメイコも連れて行って練習させようと思う。友人は迷惑であろうが、全員元コーチなので、交代でレッスンさせる予定。2時間のレッスンにメイコが耐えられるだろうか?
2007年06月08日
明日、あさって
明日は友人の結婚式。
あさっては明日できない家の雑事を処理しなければ。
なかなかテニスができない。
せめてメイコの練習だけでもしておきたい。
最近のメイコは、誕生日に買った自転車がずいぶん気に入ったようで、近所に住むばーちゃん(嫁の母)とよくサイクリングに行っているらしい。
テニスより自転車に興味が行ってしまわないように、がんばらねば。
あさっては明日できない家の雑事を処理しなければ。
なかなかテニスができない。
せめてメイコの練習だけでもしておきたい。
最近のメイコは、誕生日に買った自転車がずいぶん気に入ったようで、近所に住むばーちゃん(嫁の母)とよくサイクリングに行っているらしい。
テニスより自転車に興味が行ってしまわないように、がんばらねば。
2007年06月06日
小さいムシ
今日は天気がよかったので、自転車で通勤。
↓ お気に入りの通勤用自転車

週2、3回は自転車通勤をするようにしているのだが、やっぱり気持ちいい!
片道16キロくらいをのんびり走って、だいたい1時間弱で会社に到着する。途中の道はほとんどが多摩川沿いのサイクリング道路なので、車もなくてとても走りやすい。しかし、今の季節は虫が多い!洋服やら、髪の毛やら、いたる所に虫がくっついてくる。しかも、ものすごく小さくて、軽く払っただけでつぶれてしまう。殺す気はないのだが。
そして、帰りも要注意。うかつに明るい時間に帰ってしまうと大変なことになる。夕方の量は朝の比ではない。口で息なんかしたらすごいことになる。自転車通勤初期はよく口の中に入ってきたものである。うがいしても中にいるような気がして、しばらく気持ち悪かったのを覚えている。
そんなわけで自転車通勤の日には明るいうちには帰れない。
しかし、これから梅雨に入って、さらに夏になると自転車で通勤できる日も少なくなってくるので、今のうちに堪能しておきたいと思う。
↓ お気に入りの通勤用自転車

週2、3回は自転車通勤をするようにしているのだが、やっぱり気持ちいい!
片道16キロくらいをのんびり走って、だいたい1時間弱で会社に到着する。途中の道はほとんどが多摩川沿いのサイクリング道路なので、車もなくてとても走りやすい。しかし、今の季節は虫が多い!洋服やら、髪の毛やら、いたる所に虫がくっついてくる。しかも、ものすごく小さくて、軽く払っただけでつぶれてしまう。殺す気はないのだが。
そして、帰りも要注意。うかつに明るい時間に帰ってしまうと大変なことになる。夕方の量は朝の比ではない。口で息なんかしたらすごいことになる。自転車通勤初期はよく口の中に入ってきたものである。うがいしても中にいるような気がして、しばらく気持ち悪かったのを覚えている。
そんなわけで自転車通勤の日には明るいうちには帰れない。
しかし、これから梅雨に入って、さらに夏になると自転車で通勤できる日も少なくなってくるので、今のうちに堪能しておきたいと思う。
2007年06月04日
暑い日
土曜の結果。
3 - 8
8 - 4
5 - 6(時間切れ)
8ゲームマッチを同ペアでひたすらやった。
はじめのセットは2ヶ月ぶりのテニスでもあったことだし、仕方がない。
2セット目は相手のミスが多かったので簡単にとれた。こっちの調子が上がったわけではない。3セット目も同様。相手のミスが多かった。その割には競った内容ではあるが。
総括すると、2ヶ月ぶりにしてはよくやった、という感じ。サーブはファーストが狙ったところにいかなかったが、セカンドはちゃんと入ってた。リターンについても思い通りには返らなかったが、相手のサーブが良かったので、良しとする。
やりたいことは頭の中でイメージできてるし、体も動いていたのだが、あとちょっとズレてた感じ。あと数回やれば、もっとましになりそうな感触であった。
他のことは別だが、テニスにおいては常に前向き。どんな失敗をしても次はできる気がする。
さて、午前中に自分の練習を終えて、家に帰えるとすぐにメイコが「テニスやろー!」と言ってきた。めずらしいことなので、疲れていたがすぐに相手をすることにする。
1.ひたすらフォアにワンバウンドの球出し。
15分後、終了・・・
「アイスたべたーい!!」とのこと。
まぁ、暑い日だったからね。
それでも、初めてワンバウンドの球を打たせたが、ちゃんとボールが来るのを待って打つことができていた。まだ、まっすぐには飛ばないが、8割くらいはちゃんとヒットしていた。
幼稚園に通うようになって、鉄棒で前回りができるようになったと言っていたし、運動能力が少しずつ上がってきているのだろうか。最近は以前のメイコからは考えられない俊敏な動きをしている。次からは少しずつ難しいメニューを入れてみようと思う。
それから昨日、メイコは4才になった。成長が楽しみである。
3 - 8
8 - 4
5 - 6(時間切れ)
8ゲームマッチを同ペアでひたすらやった。
はじめのセットは2ヶ月ぶりのテニスでもあったことだし、仕方がない。
2セット目は相手のミスが多かったので簡単にとれた。こっちの調子が上がったわけではない。3セット目も同様。相手のミスが多かった。その割には競った内容ではあるが。
総括すると、2ヶ月ぶりにしてはよくやった、という感じ。サーブはファーストが狙ったところにいかなかったが、セカンドはちゃんと入ってた。リターンについても思い通りには返らなかったが、相手のサーブが良かったので、良しとする。
やりたいことは頭の中でイメージできてるし、体も動いていたのだが、あとちょっとズレてた感じ。あと数回やれば、もっとましになりそうな感触であった。
他のことは別だが、テニスにおいては常に前向き。どんな失敗をしても次はできる気がする。
さて、午前中に自分の練習を終えて、家に帰えるとすぐにメイコが「テニスやろー!」と言ってきた。めずらしいことなので、疲れていたがすぐに相手をすることにする。
1.ひたすらフォアにワンバウンドの球出し。
15分後、終了・・・
「アイスたべたーい!!」とのこと。
まぁ、暑い日だったからね。
それでも、初めてワンバウンドの球を打たせたが、ちゃんとボールが来るのを待って打つことができていた。まだ、まっすぐには飛ばないが、8割くらいはちゃんとヒットしていた。
幼稚園に通うようになって、鉄棒で前回りができるようになったと言っていたし、運動能力が少しずつ上がってきているのだろうか。最近は以前のメイコからは考えられない俊敏な動きをしている。次からは少しずつ難しいメニューを入れてみようと思う。
それから昨日、メイコは4才になった。成長が楽しみである。