2007年07月18日
大阪初上陸
今日は大阪に出張。
京都とか神戸には何回か行った事があるが、大阪に来るのは初めてである。
さぞかし関西弁が氾濫していることだろうと楽しみにしていたのだが、けっこう標準語っぽい。
電車の案内放送にしても
「次は難波やで、右側のドアが開きまっせ」
という感じを期待していたのだが。
スターバックスの店員も「おおきに!」とか言ってくれないし。
私が世間知らずということか・・・
京都とか神戸には何回か行った事があるが、大阪に来るのは初めてである。
さぞかし関西弁が氾濫していることだろうと楽しみにしていたのだが、けっこう標準語っぽい。
電車の案内放送にしても
「次は難波やで、右側のドアが開きまっせ」
という感じを期待していたのだが。
スターバックスの店員も「おおきに!」とか言ってくれないし。
私が世間知らずということか・・・
昨晩は夕方から爆睡してしまい、会社の休憩中に見たら・・・
おもろい事書いてまんな~
と、笑ってしまいました(^0^)
そんなん、大阪やさかいに大阪弁とはかぎらへん。
大阪は全国で一番「いらち」←せっかち な人間が多いところで 歩く速さも日本一。
せやのに、「つぎは、なんばやで~」なんて悠長なことはゆうてられへん。
「次はナンバっ!」ときっぱりといいますねん。
しやから、私らも標準語ですねん・・・ここ数年大阪弁なんて使うたことあれしませんわ。
とくに、こうやって文章にしていると、大阪の人間やなんて、わかれへんでしょ? どない???
>とくに、こうやって文章にしていると、大阪の人間やなんて、わかれへんでしょ? どない???
えーと・・・
そうですね(・・;)
けっこうきれいな標準語だと思います・・・
梅田でイカ焼き食っていきなさい、って会社の人に言われたんですが、時間がなくて食べれなかったんで、次回を楽しみにしてます。相当、おいしいらしいですね。
私、訛り好きなんです。地方に行って、そこの言葉を聞くと楽しくなってくるんです。
大阪は新宿なんかと雰囲気がにてますね。思った以上に都会でした。