tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

片倉庭球部練習日誌 ただいま部員2名。うち、1名は強制的に入部。これは部長(31歳)、部員(3歳)によるテニス練習日誌である。

やらと
<<  2008年 1月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
アルパワー フロロ
03/22 23:07
ニューストリング
03/16 22:24
体験レッスン
01/29 19:40
気温3度の練習会
01/19 23:17
甘えたい時期?
01/17 20:02
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
下半身中心の投稿画像…
ラブナビ 05/10 12:38
こんにちは。ポリ…
やらと 03/23 21:53
こんにちは!>違…
ジゼル 03/23 16:11
ジゼルさん、お久しぶ…
やらと 03/20 22:24
こんにちは!お久…
ジゼル 03/20 13:43
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







サーブをブロックする

週末はメイコのレッスンに付き添った。
嫁も一緒に行ったので、私はメイコのレッスンを見つつもスクールに置いてあるテニス雑誌をかじり読み。

ブロックリターンのやり方が書いてあった。
「ほぉ、ほぉ、そうですか。じゃ、さっそく試してみましょう。」
ということで、月曜の練習で実践。

こんなの大して難しくないと思ってたけど、ちゃんと足が動いてないと出来ない。
相手のサーブがあまり遅いときにはしっかり踏み込まないと、ただ触って返しただけになり、簡単にポーチの餌食に・・。

その結果、いつもより足が動いていい感じにはなったけど、今日になって筋肉痛がひどい・・。

でも早いサーブを相手にするときにしか使わなかったブロックリターンを積極的に使うことで、かなりリターンの安定感が増した。
攻撃力は落ちるが、ミスが少なくなるので、トータルするとポイント取得率は高い気がする。
疲れるけど、これからも使っていきたいと思う。

そういえば、昔はもっと細かく足を動かしてたなぁ・・・などと感慨にふけりつつ歳をとったことを実感した。

あとテニス雑誌にあったのは、ジョコビッチのテニスを褒める記事。
あまり技術的なことは書いてなかった。

最終的には関節の稼動域が広いとか、身体的な優位性を書いていたので、結局マネできないじゃん!ということのようだが、記事を読んでいるとジョコビッチのテニスが頭に思い浮かぶようで、いいイメージが出来上がった。

次回のテニスは今週末。
天気がよければ、近所のスクール主催の練習会に出てみようと思う。
練習 | 投稿者 やらと 18:58 | コメント(0) | トラックバック(0)